大会要項
埼玉県高等学校体育連盟サッカー専門部 公式戦の大会要項をご案内しています。
目次
関東大会県予選
- 参加校
各支部新人大会上位の24チーム(東5・西7・南7・北5) 及び平成30年度全国高等学校サッカー選手権県予選ベスト8進出の8チームを合わせた計32チーム
- 競技方法
32チームによるトーナメント戦方式
- 代表者会議
3/12(火)県民活動総合センター
- 競技日程
4/13(土)・14(日)・20(土)・27(土)・29(月・祝)
予備日:4/15・17・21・23・24・28- 試合時間
80分 延長20分 PK方式
- その他
上位2チームが埼玉県代表として本大会(茨城県)に出場。
代表の2チームは学校総体兼高校総体県予選の3回戦より、ベスト8の6チームは学校総体兼高校総体県予選の2回戦より出場する。- 日程・組み合せ
日程・組み合せ表の確認・ダウンロードはこちら
日程・組合表(サイズ:107KB)
学校総合体育大会 兼 高校総体 支部予選
- 参加校
53チーム
Sリーグ23チーム及び関東大会県予選ベスト8のチームを除くの全ての高校及び県高体連に参加が認められた学校教育法第一条以外の学校
- 競技方法
各支部代表(東7・西9・南8・北5)をトーナメント戦方式により決定する
※関東大会県予選の結果によって変動する- 代表者会議
4/16(火)支部による
- 競技日程
4/21(日)・5/1(水・祝)・3(金・祝)・5(日)
予備日:5/4・6- 試合時間
各支部で設定する
- その他
各支部代表の29チームは学校総合体育大会兼高校総体県予選に出場する。
※関東大会県予選の結果によって変動する- 日程・組み合せ
日程・組み合せ表の確認・ダウンロードはこちら
平成31年度 学校総合体育大会兼全国高校総体サッカー大会埼玉県東部支部予選(サイズ:114KB)
令和元年度 学校総体兼高校総体西部地区予選トーナメント組合せ(サイズ:96KB)
2019年度 高校サッカー 学校総合体育大会兼高校総体埼玉県南部支部予選会(サイズ:86KB)
2019年度 学校総合体育大会兼高校総体埼玉県北部支部予選トーナメント表(サイズ:91KB)
学校総合体育大会 兼 高校総体 県予選
- 参加校
各支部代表29チーム(東7・西9・南8・北5)
※関東大会県予選の結果によって変動する
Sリーグ23チーム
関東大会県予選ベスト8のチーム- 競技方法
原則52チームのトーナメント戦方式で代表を決定する
- 代表者会議
5/28(火)県民活動総合センター
- 競技日程
6/8(土)・9(日)・15(土)・16(日)・19(水)・23(日)
予備日:6/11・12・18・22- 試合時間
80分 延長20分 PK方式
- その他
優勝チームが埼玉県代表として本大会(沖縄県)に出場。
関東大会出場の2チームは、3回戦から出場する。
関東大会県予選のベスト8の6チームは、2回戦より出場する。
総体県予選のベスト8のチームは、全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメントから出場する。- 日程・組み合せ
日程・組み合せ表の確認・ダウンロードはこちら
日程・組合表(サイズ:122KB)
全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会 1次予選
- 参加校
Sリーグ23チーム及び学校総合体育大会兼高校総体県予選ベスト8のチームを除く全ての高校及び県高体連に参加を認められた学校教育法第一条以外の学校
- 競技方法
出場チームを29 のブロックに分けてのトーナメント戦方式
※高校総体県予選の結果によって変動する- 代表者会議
8/6(火)県民活動総合センター
- 競技日程
8/17(土)・18(日)・22(木)・25(日)
予備日:8/26- 試合時間
80分 延長20分 PK方式
- その他
各ブロック代表の29チームは全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメントに出場する。
全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会 決勝トーナメント
- 参加校
Sリーグ23チーム及び学校総合体育大会兼高校総体県予選ベスト8のチーム、及び全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会1次予選のブロック代表チーム 計52チーム
※高校総体県予選の結果によって変動する- 競技方法
52チームのトーナメント戦方式で代表を決定する。
- 代表者会議
9/13(金)大宮ソニックシティ・大ホール
- 競技日程
10/12(土)・14(月・祝)・26(土)・11/2(土)・3(日)・10(日)・17(日)
予備日:10/13・19・20・27・11/4・9・16- 試合時間
80分 延長20分 PK方式
- その他
優勝チームは本大会に出場する。
総体予選決勝進出チームはラウンド16から出場。
総体県予選ベスト8は決勝トーナメント2回戦から出場する。
シード権のないSリーグチームは決勝トーナメント1回戦から出場する。
総体予選ベスト16枠を設定する。
ベスト8は、新人大会に出場する。
ベスト8以外のチームは、各支部新人大会から出場する。
各支部新人大会 兼 関東大会予選
- 参加校
全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会ベスト8のチームを除いたすべての学校
- 競技方法
各支部の出場チーム数によって編成したトーナメント戦方式
- 代表者会議
12/3(火)支部による
- 競技日程
2020年1/18(土)・19(日)・25(土)・26(日)・2/1(土)・2(日)
予備日:1/21・22・28・29・2/3・5- 試合時間
80分 延長20分 PK方式
- その他
各支部上位2チームは、県新人大会に出場する。
各支部上位(東5・西7・南7・北5)チームは、次年度の関東大会県予選に出場する。
県新人大会
- 参加校
全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会ベスト8のチーム及び各支部新人大会兼関東大会予選の上位2チームを合わせた計16チーム
- 競技方法
出場16チームによるトーナメント戦方式
- 代表者会議
2020年2/4(火) ※会場未定
- 競技日程
2020年2/8(土)・9(日)・15(土)・16(日)
予備日:2/11・12・18・19- 試合時間
80分 延長20分 PK方式
- その他
すべての出場チームは次年度の関東大会県予選に出場する。
※プリンス参入チームは辞退することができる
U-18埼玉県リーグ
- 参加校
平成30年度大会結果による
1部10チームをS1リーグとする
2部20チームを2リーグで編成し、S2Aリーグ・S2Bリーグとする- 競技方法
2回戦総当たりでのリーグ戦方式
- 代表者会議
1/21(月)
- 競技日程
4/6(土)~12/1(日)
- 試合時間
S1:90分 S2:90分
- その他
優勝チームは次年度のプリンスリーグ関東への参入戦(茨城県)に出場する。
- 日程・順位表
日程・順位表の確認・ダウンロードはこちら日程・順位表